2007年02月28日
筆ペンで日米間で出来ること
昨日は相棒が教えている大学の英語学科の生徒さん3人からの依頼で
アメリカと日本のカルチャーの違い、言葉の違いなどについて
2時間たっぷりと話をしてきました

私の子供よりも若い方たちと
じっくりテーブルを囲んで話す機会は
余りありませんので、
ラッキーと思ってハイハイと、すぐでていきます^^
そして昨日は主に新聞の読み方でした
カリフォルニア育ちの女の子だけがひらがなを覚えたてでした
3000語ほど、日本語の語彙が分れば新聞は読めるといわれていますので
こんな集まりの時はたいてい新聞を広げることにしています
大体の話題が埋め尽くされていますから
そして最後は日本らしいお茶の心が伝わる
ケータイお抹茶たて一式セットを持参して一服
さらに毛筆でそれぞれの名前を日本語のカタカナ名で書きます

この人口6万人の町には日本人が少ないので
10年ぐらい同じところにいますと
つまり、古株^^の域にはいってくるようで、日本の事があると
いまここに姉さんは結構忙しくなります
いろいろいろいろありました。、、ははは
うちの甥っ子が我が家にホームステイしていたときは
同じ遊び仲間の日本人の学生さんには恐いおばさんだったらしいですし、、、^^
だって夜バーに行って飲み明かして夜中に運転して帰ってきたのでは、、ね
強制送還されても責任もてませんからね^^いい顔しませんでしたしね
結婚のためにこの街にやってきた日本人女性からは、
いつの間にやらおかあさんと呼ばれててしまったりと(私にはそんなつもりは毛頭なく、、)、、
まあいろいろ
外国に住んでいる皆さんのなかにはただただ日本人というだけで
??と違う方向に行くことも既に経験済みなのではと思います。。。
今までのことをちょっと思い出してみて
まず大小通訳はもちろんのこと(私のつたない通訳でもお人のためになる?
最近急に増えたのは息子が日本人女性と結婚することになったまたは日本女性がガールフレンドと、、彼らはどうも温泉に行きたいらしいがどこがいいかな?など
こまごま相談(温泉ならまかせて!!)
手元にお仏壇があるのだけどどうしたらいいかしら?(え~、なぜにもらってきたの)
俳句を教えて欲しい(書は書きますが^^
生け花とお茶のデモンストレーション、、これはたのしいかな
ただでもらってきたという日本車小型車の中についていた車検証の通訳。。あまり通訳するところないけど。。。
日本の兵隊さんがもっていた日の丸の旗を持ち主に戻したい、これはよくあること
浴衣の着方指導。(日本人もアメリカ人も
散らし寿司の作り方(これは自分で食べたい^^
スポーツクラブで日本茶の入れ方教室^^(これはミスマッチ??ヤッパリもう少し静かなところがいいな
教会のバザーで餃子の作り方(本当は中国?)
5年ぐらい前から始まった日本庭園をつくろう会の会議に時々自由参加
もちろん書のサマーキャンプ内でのデモンストレーション
そうそう
一番びっくりしたのが、
ハワイで買ってきた真っ白い、お位牌に、死んだ猫の名前を書いて欲しいって言うご依頼でした
尼さんでもないけど書かなかった為に猫のたたりじゃあなんて言われても困るので書きましたよ
一応、筆書きはプロなので、このときはしっかりお代を頂戴しました^^
アメリカでは頻繁に交換条件(トレイド)で事が進む事が多いですね
ヨガの先生に書道と交換して欲しいといわれたり。。。
お話とびます(こちらによく来てくださるZiggyさんの頁に私の手紙の記事を最近載せていただきましたが。。)
その手紙を書いた筆ペンはこちら少しお高いですが気にいっています2500円位
これはプレゼントにもお勧めです
弘法筆を選ばずは^^うそだと思います。。。(もちろん意味は深しなんですが)
技術を生かした最新の良いペンで書くと気分が違います
こちらは本物筆
というわけで小さな町に住んだときの話でした
これから外国に住む方は少し参考にしてね~むむ参考にならない!!すみません
少しでもお人のためになりたいとは思っているのですが。。。。
アメリカと日本のカルチャーの違い、言葉の違いなどについて
2時間たっぷりと話をしてきました
私の子供よりも若い方たちと
じっくりテーブルを囲んで話す機会は
余りありませんので、
ラッキーと思ってハイハイと、すぐでていきます^^
そして昨日は主に新聞の読み方でした
カリフォルニア育ちの女の子だけがひらがなを覚えたてでした
3000語ほど、日本語の語彙が分れば新聞は読めるといわれていますので
こんな集まりの時はたいてい新聞を広げることにしています
大体の話題が埋め尽くされていますから
そして最後は日本らしいお茶の心が伝わる
ケータイお抹茶たて一式セットを持参して一服
さらに毛筆でそれぞれの名前を日本語のカタカナ名で書きます
この人口6万人の町には日本人が少ないので
10年ぐらい同じところにいますと
つまり、古株^^の域にはいってくるようで、日本の事があると
いまここに姉さんは結構忙しくなります
いろいろいろいろありました。、、ははは
うちの甥っ子が我が家にホームステイしていたときは
同じ遊び仲間の日本人の学生さんには恐いおばさんだったらしいですし、、、^^
だって夜バーに行って飲み明かして夜中に運転して帰ってきたのでは、、ね
強制送還されても責任もてませんからね^^いい顔しませんでしたしね
結婚のためにこの街にやってきた日本人女性からは、
いつの間にやらおかあさんと呼ばれててしまったりと(私にはそんなつもりは毛頭なく、、)、、
まあいろいろ
外国に住んでいる皆さんのなかにはただただ日本人というだけで
??と違う方向に行くことも既に経験済みなのではと思います。。。
今までのことをちょっと思い出してみて
まず大小通訳はもちろんのこと(私のつたない通訳でもお人のためになる?
最近急に増えたのは息子が日本人女性と結婚することになったまたは日本女性がガールフレンドと、、彼らはどうも温泉に行きたいらしいがどこがいいかな?など
こまごま相談(温泉ならまかせて!!)
手元にお仏壇があるのだけどどうしたらいいかしら?(え~、なぜにもらってきたの)
俳句を教えて欲しい(書は書きますが^^
生け花とお茶のデモンストレーション、、これはたのしいかな
ただでもらってきたという日本車小型車の中についていた車検証の通訳。。あまり通訳するところないけど。。。
日本の兵隊さんがもっていた日の丸の旗を持ち主に戻したい、これはよくあること
浴衣の着方指導。(日本人もアメリカ人も
散らし寿司の作り方(これは自分で食べたい^^
スポーツクラブで日本茶の入れ方教室^^(これはミスマッチ??ヤッパリもう少し静かなところがいいな
教会のバザーで餃子の作り方(本当は中国?)
5年ぐらい前から始まった日本庭園をつくろう会の会議に時々自由参加
もちろん書のサマーキャンプ内でのデモンストレーション
そうそう
一番びっくりしたのが、
ハワイで買ってきた真っ白い、お位牌に、死んだ猫の名前を書いて欲しいって言うご依頼でした
尼さんでもないけど書かなかった為に猫のたたりじゃあなんて言われても困るので書きましたよ
一応、筆書きはプロなので、このときはしっかりお代を頂戴しました^^
アメリカでは頻繁に交換条件(トレイド)で事が進む事が多いですね
ヨガの先生に書道と交換して欲しいといわれたり。。。
お話とびます(こちらによく来てくださるZiggyさんの頁に私の手紙の記事を最近載せていただきましたが。。)
その手紙を書いた筆ペンはこちら少しお高いですが気にいっています2500円位
これはプレゼントにもお勧めです
弘法筆を選ばずは^^うそだと思います。。。(もちろん意味は深しなんですが)
技術を生かした最新の良いペンで書くと気分が違います
こちらは本物筆
というわけで小さな町に住んだときの話でした
これから外国に住む方は少し参考にしてね~むむ参考にならない!!すみません
少しでもお人のためになりたいとは思っているのですが。。。。
Posted by いまここに at
09:29
│Comments(12)
2007年02月21日
ホリディの出来事
なんて大それたことでは何もなく^^
ちょっと山を越えた隣組のMannaのボーイフレンドのクーパー君がやってきて
(ア、これ雄犬のことです)
朝早く起こされちゃったので、


このクーパー君はなかなかたくましくて,時々思い出したようにうちに一人でやってきて4時間ぐらいいるかなあ、めいいっぱい遊んで帰っていく。クーパー君のパパママにも一度として会ったことないけど。。。
今日のホットタブの清掃係はがんばれ相棒
そんなこんなでなんだか
4日間休みが続いたので、いっぱい時間が出来たので
最後の日は相棒が何かしたいどこか行きたいと言ったので、
そうね、しばらく行ってないから湖にでもいきたいわぁと言ったはずだったのだけど
いつものようにだらだらとゆっくり過ごして
午後からぼそぼそドライブしてきました
でも行き先はきれいな湖ではなく
ここになってしまいましたぁ、
ためすよ~ん、

今年はどうしてもこれが必要だとか言ってますが。。。
雪かき遊びが終わって今度は隣のヤマハとホンダのお店

あら、私も見てるだけでもつまらないので,ミニスクーターに乗ってみました。これいいわぁ。
日本に住めるようになったらほしい.ここではちょっと小さすぎてトラックに吹き飛ばされちゃうかも。。

おっとと写真が、、、回転し忘れ。。。
それでもまだまだゆっくりした時間が流れていたので、
珍しく何とか記念パーティに出かけていきました。。。
雪もなくなったある日の夜でした
ビールとシャルドネィでちょっぴり酔っ払いリラックス

今日という日は今日一日だけですね^^
皆さんの今日の一日はどんな日でしたぁ
ちょっと山を越えた隣組のMannaのボーイフレンドのクーパー君がやってきて
(ア、これ雄犬のことです)
朝早く起こされちゃったので、
今日のホットタブの清掃係はがんばれ相棒
そんなこんなでなんだか
4日間休みが続いたので、いっぱい時間が出来たので
最後の日は相棒が何かしたいどこか行きたいと言ったので、
そうね、しばらく行ってないから湖にでもいきたいわぁと言ったはずだったのだけど
いつものようにだらだらとゆっくり過ごして
午後からぼそぼそドライブしてきました
でも行き先はきれいな湖ではなく
ここになってしまいましたぁ、
今年はどうしてもこれが必要だとか言ってますが。。。
雪かき遊びが終わって今度は隣のヤマハとホンダのお店
あら、私も見てるだけでもつまらないので,ミニスクーターに乗ってみました。これいいわぁ。
日本に住めるようになったらほしい.ここではちょっと小さすぎてトラックに吹き飛ばされちゃうかも。。
おっとと写真が、、、回転し忘れ。。。
それでもまだまだゆっくりした時間が流れていたので、
珍しく何とか記念パーティに出かけていきました。。。
雪もなくなったある日の夜でした
ビールとシャルドネィでちょっぴり酔っ払いリラックス
今日という日は今日一日だけですね^^
皆さんの今日の一日はどんな日でしたぁ
Posted by いまここに at
14:29
│Comments(11)
2007年02月16日
雪の日の贈り物~米国のビジネスに思う
義理パパママから届いたSt.Valentine’s Dayの贈り物でした





その他アスパラガス、キャロット、ポテトなどなど、調理済みと生とミックス
今日で雪に埋もれて5日目くらいかな?

今週末は解けてしまうようですが。。
寒い日が続いていたのでうれしいプレゼントは心までほんわか~~
Omaha,Nebraskaのサーロイン肉と冷凍食品でしたwww.omahasteaks.com
大きな発泡スチロールの箱中にドライアイスがはいってその上にたくさんの箱入り食品がぎっしり
何せ外は0度以下、冷凍室もいっぱいなので、そのまま一晩外に置いたまま、今朝整理してみました
私も何を送ったらよいか迷った時は、アメリカ人には喜ばれる
かなり有名なこのお店Omaha,Nebraskaの冷凍されたステーキ肉をインターネットで
頼んでしまいます
これらがはやっているという事はヤッパリ忙しい国アメリカでは不動のものなんでしょうか
益々キッチンはいつもきれいなはずですね^^クックの必要なし。
私は1年に1回程度しか買いませんが
ビジネスの仕方が半端じゃあないとここのビジネスを観ていつも感じます
クリスマスだけで50万ドルの注文をとったといわれているこの会社。。
今どき年の利益1000万円を設けようとすることは並大抵のことではないはず?
特に狂牛病??はどこ吹く風?というか影響があったので
こちらは同じ系列の既にクッキングされた冷凍食品のお店に力を入れている

これは調理済みラザニアです
www.alazing.com
どこかの会社のように録音による最近のビジネスはなく、
一人一人が必ず電話をかけてくるセールスを続けているし、
それも忘れた頃にちゃんとかけてくる細かいビジネスにはただただ感心てしまうばかり
私はテレフォンお肉セールスのおもしろいお兄ちゃんと時々30分ぐらい話こんで
今のマーケットなどについて質問したりしてから
最後に今、ダイエットしてるから又ね~とか言って切ってしまうのですが^^
それに、値引きが半端じゃあないからきっと引き続き頼む人がいるんだろうなぁ
例えばこんな宣伝文句のチケットです
2人のためのウイークエンドディナー
ビーフフィレ、ポークテンダーロイン、マリネしてあるサーモン。イタリアン味のチキン、
と4回分の夕食メインですね、お値段ちなみに115ドルのところ
45ドル引きクーポンで、トータルや70ドル(一食分10ドルにもなっていないことを強調)と、
まあこんなビジネスの進め方ですです。
ちなみにこちらはアメリカのアメリカン神戸和牛のお店です
http://www.ultimateentree.com/mm5/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=ue&Category_Code=ks
私はどちらかというと、松坂牛だったんですが、最近はどうなのかな?
同じ日、相棒からは私のリクエストで、黄色い薔薇の花束。
赤い薔薇だけは昔から自分らしくないんです
私からはカードのみ。。
寒い時期、お互いを慰めあいながら勇気付けないとねェ^^中年には冬はきついです
Mannaは、いいなぁ、毛皮つきで^^
その他アスパラガス、キャロット、ポテトなどなど、調理済みと生とミックス
今日で雪に埋もれて5日目くらいかな?
今週末は解けてしまうようですが。。
寒い日が続いていたのでうれしいプレゼントは心までほんわか~~
Omaha,Nebraskaのサーロイン肉と冷凍食品でしたwww.omahasteaks.com
大きな発泡スチロールの箱中にドライアイスがはいってその上にたくさんの箱入り食品がぎっしり
何せ外は0度以下、冷凍室もいっぱいなので、そのまま一晩外に置いたまま、今朝整理してみました
私も何を送ったらよいか迷った時は、アメリカ人には喜ばれる
かなり有名なこのお店Omaha,Nebraskaの冷凍されたステーキ肉をインターネットで
頼んでしまいます
これらがはやっているという事はヤッパリ忙しい国アメリカでは不動のものなんでしょうか
益々キッチンはいつもきれいなはずですね^^クックの必要なし。
私は1年に1回程度しか買いませんが
ビジネスの仕方が半端じゃあないとここのビジネスを観ていつも感じます
クリスマスだけで50万ドルの注文をとったといわれているこの会社。。
今どき年の利益1000万円を設けようとすることは並大抵のことではないはず?
特に狂牛病??はどこ吹く風?というか影響があったので
こちらは同じ系列の既にクッキングされた冷凍食品のお店に力を入れている
これは調理済みラザニアです
www.alazing.com
どこかの会社のように録音による最近のビジネスはなく、
一人一人が必ず電話をかけてくるセールスを続けているし、
それも忘れた頃にちゃんとかけてくる細かいビジネスにはただただ感心てしまうばかり
私はテレフォンお肉セールスのおもしろいお兄ちゃんと時々30分ぐらい話こんで
今のマーケットなどについて質問したりしてから
最後に今、ダイエットしてるから又ね~とか言って切ってしまうのですが^^
それに、値引きが半端じゃあないからきっと引き続き頼む人がいるんだろうなぁ
例えばこんな宣伝文句のチケットです
2人のためのウイークエンドディナー
ビーフフィレ、ポークテンダーロイン、マリネしてあるサーモン。イタリアン味のチキン、
と4回分の夕食メインですね、お値段ちなみに115ドルのところ
45ドル引きクーポンで、トータルや70ドル(一食分10ドルにもなっていないことを強調)と、
まあこんなビジネスの進め方ですです。
ちなみにこちらはアメリカのアメリカン神戸和牛のお店です
http://www.ultimateentree.com/mm5/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=ue&Category_Code=ks
私はどちらかというと、松坂牛だったんですが、最近はどうなのかな?
同じ日、相棒からは私のリクエストで、黄色い薔薇の花束。
赤い薔薇だけは昔から自分らしくないんです
私からはカードのみ。。

寒い時期、お互いを慰めあいながら勇気付けないとねェ^^中年には冬はきついです
Mannaは、いいなぁ、毛皮つきで^^
Posted by いまここに at
07:11
│Comments(8)
2007年02月10日
相棒が作るチリビーンズ
3週間ほど日本に居まして一昨日アメリカに戻ってきました
今日はワタシが居ないこんな時に役立ってくれる
うちの相棒の数少ないレパートリーから作る
メキシカンチリビーンズのご紹介です
おなべいっぱいいっぱい作って5日間ぐらいかけて食べていてくれます^^
牛ひき肉。オニオン、ぴーまん

材料を全てきざんで炒めます

ホールトマトのカンズメをあけて煮込む鍋に入れてます
チリパウダーを思いっきりよくいれる
ニコニコ顔で待ちます
Mannaも待ちます
あとかたづけもね
食べてばかりでもね、
エクササイズのマシーンをリビングの真ん中に入れて、今回はサボらずに毎日使っていたみたいですね^^

さ~て、私も、これからシェイプです。どうも日本に帰ると体重が増えるなあ
お寿司などおいしすぎて。。
ここは、かつてのスイス大使館を移築したレストランで日本食を

最後の日はこんなところに丸一日いて人間ドックに入り
5年ぶりに大腸の中にマイクロスコープを入れて癌検査してきました。

結果は直ぐ分り安心しました。なんと言ってもアメリカ在住は食べ物が違いますから
腸の中が心配です、
アメリカ人とは違って日本人の腸の長さはグ~ント長いですからね、時々検査です
今日はワタシが居ないこんな時に役立ってくれる
うちの相棒の数少ないレパートリーから作る
メキシカンチリビーンズのご紹介です
おなべいっぱいいっぱい作って5日間ぐらいかけて食べていてくれます^^
牛ひき肉。オニオン、ぴーまん
材料を全てきざんで炒めます
チリパウダーを思いっきりよくいれる
ニコニコ顔で待ちます
Mannaも待ちます
あとかたづけもね
食べてばかりでもね、
エクササイズのマシーンをリビングの真ん中に入れて、今回はサボらずに毎日使っていたみたいですね^^
さ~て、私も、これからシェイプです。どうも日本に帰ると体重が増えるなあ
お寿司などおいしすぎて。。
ここは、かつてのスイス大使館を移築したレストランで日本食を
最後の日はこんなところに丸一日いて人間ドックに入り
5年ぶりに大腸の中にマイクロスコープを入れて癌検査してきました。
結果は直ぐ分り安心しました。なんと言ってもアメリカ在住は食べ物が違いますから
腸の中が心配です、
アメリカ人とは違って日本人の腸の長さはグ~ント長いですからね、時々検査です
Posted by いまここに at
08:41
│Comments(6)
2007年01月13日
FRANK LLOYD WRIGHT
1月2日にアリゾナScottsdaleにある
建築家フランク.ロイド.ライトの
自宅があったところを訪ねました

建築を学んでいる学生さんたちが食事を取るダイニングルームの
デザインされたブルーの椅子が
シンプルでとても印象的でした

こちら詳しいホームページです
www.franklloydwright.org
時期によりガイドツアーコースがキャンセルにもなるようなので
確かめてからお出かけください
私は1時間コースでしたがゆっくり楽しめました
ご存知だと思いますが
日本にも彼の作品は一部残されていますから
日本人が勉強に来ていることは珍しくないようです
興味がある方はこちらがスクールです
www.taliesin.edu
建築家フランク.ロイド.ライトの
自宅があったところを訪ねました
建築を学んでいる学生さんたちが食事を取るダイニングルームの
デザインされたブルーの椅子が
シンプルでとても印象的でした
こちら詳しいホームページです
www.franklloydwright.org
時期によりガイドツアーコースがキャンセルにもなるようなので
確かめてからお出かけください
私は1時間コースでしたがゆっくり楽しめました
ご存知だと思いますが
日本にも彼の作品は一部残されていますから
日本人が勉強に来ていることは珍しくないようです
興味がある方はこちらがスクールです
www.taliesin.edu
Posted by いまここに at
07:26
│Comments(11)
2007年01月13日
2007年新しい年が明けて
アメリカある田舎町との対話ブログでは
たくさんの皆様との出会いがあって本当にお世話様になりました
感謝申し上げます
さて、今年は新しいブログ
夢に向かって、、ぼちぼちと~
で、楽しく愉快な皆様とお話が出来たらいいなあと思っています
これからもどうかよろしくおねがいします
たくさんの皆様との出会いがあって本当にお世話様になりました
感謝申し上げます
さて、今年は新しいブログ
夢に向かって、、ぼちぼちと~
で、楽しく愉快な皆様とお話が出来たらいいなあと思っています
これからもどうかよろしくおねがいします
Posted by いまここに at
05:19
│Comments(0)